どうも、ういです。

2023年8/4〜8/7日に開催されていたニコニコ動画のボーカロイド楽曲のイベント、「ボカコレ2023夏」からルーキーランキングとランキングTOP100から惜しくもランクインしていない隠れた名曲を10曲紹介させていただきます!
PAINT/可不 否柿
「PAINT」は否柿さんの作品でルーキーランキングで参加されています。
イントロからサブベースとアタックと低音が響くキックの音がカッコよくて、歌メロやシンセが美しくリズミカルなのでアンサンブルに良い感じに溶け合い混ざりあっています。
サビの爆発力が凄く、2番のAメロから音数が増える歌メロと迫り来る展開とナチュラルに変化する転調も凄く面白くオシャレな楽曲です!
ひとくち涅槃/初音ミク 鯖頭
「ひとくち涅槃」は鯖頭さんの作品でTOP100ランキングで参加されています。
イントロから不安を煽る不協和音とよれているリズムが個人的に痺れました。
サビは不協和音とよれたリズムのオケの中にリズミカルで韻の踏みがクールな歌メロが癖になっていきます。
ラストサビの盛り上がりやメロディが美しいので最後まで聴いてほしいです!!
週末旅行/可不 シルレニカ
「週末旅行」はシルレニカさんの作品でルーキーランキングで参加しています。
美しいアルペジオとその後ろに絡み合うベースラインがカッコよくて、イントロから夏の曇り空みたいな寂しげな雰囲気がでています。
ギターソロやその後のCメロが凄く良くて、歌モノ系のオルタナロックが好きな人は刺さるのでないでしょうか。
ダラクバイアス/城京 feat.歌愛ユキ
「ダラクバイアス」は城京さんの作品でTOP100ランキングで参加しています。
コーラスなどのモジュレーションが、かかったギターの音色のフレーズとバッキングのカッティングが印象的で
歌愛ユキの囁くような歌声が魅力的で、2番Aメロのフェイザーサウンドとはちゃめちゃした音の詰め方が凄くかっこいい楽曲です!
ルーナヴィット/可不×狐子 しおばにら
「ルーナヴィット」は、しおばにらさんの作品でルーキーランキングで参加しています。
おしゃれで和風な音色にハウスサウンドが凄くかっこいい楽曲です!
後半のリリカのお洒落ドロップの展開から、盛り上がる美しいサビが魅力的です。
青を見る都市 1/f feat.初音ミク
「青を見る都市」は1/fさんの作品で2023夏ルーキーランキングで参加しています。
概要欄で1/fさんはミニマルミュージックという音楽ジャンルを意識したらしく、ミニマルミュージックは音素材を最小限に切り詰めている音楽で最小限ながらも複雑に構成されている実験音楽です。
1分35秒からの曲展開がポストロック感あり、2分49秒からのギターソロがカッコ良すぎるので是非とも聴いてほしいです!
く〜ねる★にゃん倶楽部 天使電影 feat.初音ミク
「く〜ねる★にゃん倶楽部」は天使電影さんの作品でルーキーランキングで参加しています。
MVが癖になる可愛いらしさでアニメーションがとにかく良いです!
中華感あるサウンドに中毒性が高い韻を踏んだメロディが気持ち良い。
中華サウンド、フューチャーベース、EDMを融合した斬新なジャンルで、MVと一緒に聴くと抜け出せなくなるぐらい中毒性が高いです!
異書/初音ミク なぬりそ
「異書」はなぬりそさんの作品でTOP100ランキングで参加されています。
印象的なピアノリフから入り、高熱を出した時のカオスな夢の様な音が拡げられ聴けば聴くほど心地良さを感じてしまう魅力が詰まっています。
1分36秒から不協和音の嵐が強風の様に吹かれて、何事もなく戻っていく展開には鳥肌が止まりませんでした。
解体/初音ミク 井ナカノセ
「解体」は井ナカノセさんの作品でルーキーランキングに参加されています。
美しいピアノアルペジオと心に染み渡る初音ミクの歌声が心地良く、ボカコレ2023夏で個人的に大好きな楽曲です。
悲しい事に井ナカノセさんの最後の作品でアカウントの情報もなくて、コメントでもありましたが動画はずっと残してほしいです。
アネモネ通りでつかまえて/初音ミク×冥鳴ひまり めりー
「アネモネ通りでつかまえて」はめりーさんの作品でTOP100ランキングで参加されています。
イントロから最後までギターがカッコよくて、カッティング、ジャジーでお洒落なギターソロ、速弾きなどギターリストが好きな要素がてんこ盛りの作品です!
歌詞の情景描写も美しくて、1番のサビ終わりからのポエトリーとジャジーなギターフレーズは素敵です。
ギターが好きな人は刺さる楽曲だと思いますので是非とも聴いてみてください!
今回はボカコレ2023夏の隠れた名曲達を紹介させていただきました!
紹介した曲以外にも素敵な曲が沢山ありますので是非とも発掘してみてください!
私から以上。

コメント